2025/2/20(木) 04:00から追加された螺旋回廊410階ボス「樹の将魔」をクリアできましたので編成と立ち回りを紹介します!
最近の螺旋ボス攻略方法と変わらず、防御強化を積んで攻撃していけば終了です。
ボス情報
樹の将魔
弱点:打 -35、熱 -45
耐性:冷 +50
攻撃属性:斬打突陽
状態異常:毒、暗闇、スタン
サガフロ2は結構プレイしたんですけどほぼ記憶にないボス。
変身前のキャラって名前とかあるんですかね…。「世界の合言葉は森」の技名の方が認知度高そう。
攻略のポイント
火力と耐久力を盛って殴る。本当にこれ以外言うことがないんです…
打や熱の強スタイルを所持していないなら、火力や防御を盛れる他の属性で固めた方が楽だと思います。
行動パターン
試行回数が少ないので参考程度に。
※ターンごとの固定行動の合間にランダム行動を挟みます。
T | 行動 |
---|---|
1 | 攻撃×3 |
2 | 紅葉の舞い 三連撃(リフレッシュソニック、くし刺し、アクセルスナイパー) |
3 | 不動術法ためる(ためる×3) 三連撃(花粉、サミング×2) |
4 | 三連撃(リフレッシュソニック、メガサクション、ニードルショット) |
5 | くし刺し(ためる×2、突く) 世界の合言葉は森 |
6 | 術法集中(集中×2) 紅葉の舞い |
7 | 世界の合言葉は森 三連撃(ためる、花粉、サミング) 三連撃(リフレッシュソニック、メガサクション、ニードルショット) |
8 | 世界の合言葉は森 紅葉の舞い(集中、花粉、紅葉の舞い) 三連撃(リフレッシュソニック、メガサクション、ニードルショット) |
9 | 三連撃(ためる、花粉、サミング) 世界の合言葉は森 三連撃(弱体破り、メガサクション、ニードルショット) |
10 | 四連撃(集中、弱体破り、世界の合言葉は森、紅葉の舞い) |
11 | 四連撃(ためる、花粉、くし刺し、サミング) 紅葉の舞い |
12 | 紅葉の舞い(集中、花粉、紅葉の舞い) 紅葉の舞い |
13 | 不動術法ためる(ためる×3) くし刺し(ためる×2、突く) 五連撃(弱体破り、集中、メガサクション、紅葉の舞い、世界の合言葉は森) |
14 | 13Tと同様 |
HPが減ると13T目の行動を繰り返す?
クリア編成紹介

陣形:オーバーアクセラレート
継承技
- ギュスターヴ:アイアンブレイブ
手持ちを打と熱でソートして良さげなスタイルを詰め込んでみました。
リラのODを溜めるために陣形はオーバーアクセラレート。
ギャルがギュスターヴの技強化、リラ以外が直接強化の恩恵を受けられないなど、綺麗な編成ではありませんが普通に勝てました。
各スタイルの役割
リン
火力と耐久力のサポート役。
ボスが早いターンから全体攻撃を連発してくるのでストロベリーオーラの漏れが少ない。
かみ
打と熱攻撃で弱点が突ける。ばんのうで味方のサポートも。
追撃のテンポが悪く時間を食ってしまうのが最大の欠点。
リラ
間接攻撃の耐久力アップ。世界の合言葉は森、紅葉の舞いなどの大技の被ダメージを軽減できる。火力も高い。
ギュスターヴ
術耐久力アップでリラと同様に大技の被ダメージを軽減。
さらに味方の技火力をアップし、状態異常耐性アップでゾーンバインドのスタン対策もできる。
エスパーギャル
火力+耐久力アップ、消費BPでサポート。ギャルとリンで不足気味になった直接攻撃への耐久力を補います。
クリアまでの流れ
1ターン目は回数制限のあるスウィートエール、アイアンブレイブを使用。
以降は以下の行動を繰り返すだけ(ギュスターヴは2ターン目にアイアンプランジ)。
リン | いちごフィーバー |
かみ | しんぱん |
リラ | レディアントスマッシュ |
ギュス | 鋼覇縦断 |
ギャル | ねんどうロックフレア |
ODは溜まり次第即使用します。
クリア

勝てました。
まじでなーんも補足することがありません。スタイルが揃っていればオートでもいけそうですね。
あとがき
最近のガチャが関門用の火力スタイルに偏っている影響で、6周年前に多く実装されていた防御強化を積めるスタイルをスルーし続けていたらもしかすると苦戦するかもしれません。
螺旋回廊の攻略一覧!
160階 | 170階 | 180階 別編成 |
190階 別編成 | 200階 別編成 | 210階 別編成 |
220階 | 230階 | 240階 別編成 |
250階 | 260階 | 270階 |
280階 | 290階 | 300階 |
310階 | 320階 | 330階 |
340階 | 350階 | 360階 |
370階 | 380階 | 390階 |
400階 | 410階 |
コメント