2023/10.1(水)から「追憶の幻闘場」のデスマスター、ドマファ、ワイバーンにシミュレートレベル30まで追加されました。
とりあえずデスマスターのLv30を全武器種でクリアできたので編成を紹介します!
2023/11.8 | 銃Lv30クリア動画を追加 |
基本的な攻略法に変化はなし
過去のレベル追加と同じくHP、ステータスが上がっただけで、基本的な攻略法に変化はありません。
カウント0でお供を4体召喚
デスマスターはカウントが0になったターンの最後にお供を4体召喚してきます。

お供はデスマスターの前に横一列で配置されるため、BP効率の良い横攻撃があると処理が楽になります。
カウント2のターンに向けてBPを温存する
デスマスターはカウントが1のターンにファストのダメージカット大を敵全体に付与します。

2ターンの間ダメージの通りが悪くなるため、できるだけカウント2のターンでダメージを稼げるようにBPを温存しておきます。
ある程度速度が早いキャラのファスト技やODを発動すればダメージカット大に先制して攻撃できるので、カウント2のターンでお供を処理できなくても猶予はあります。
LP攻撃に注意
デスマスター、お供はライフスティールでLP攻撃を行います。

戦闘が長引くとHPの前にLPが無くなってしまうので、LPを使った行動をするスタイルや火力がない武器種はLPに気を使いながら戦闘を進める必要があります。
基本的な攻略の手順
- カウント2のターン:横攻撃や全体攻撃でお供を倒しながらデスマスターへのダメージを稼ぐ
- カウント1のターン:お供を倒し切ってなければファスト技やODを発動してダメージカット大を使われる前に処理。BPに余裕があればファスト、ODでデスマスターへのダメージも稼ぐのもアリ
- カウント0のターン:BPを温存
※上記の手順はLv20のものです。最近の強スタイルを多く所持している武器種は深く考えずに攻撃しとけば終わります。
クリア編成紹介
デスマスター戦は間接攻撃が多めなので陣形はミスティックラインが全武器種で有効です。
火力でゴリ押すならバックコンセートレーション、精神バフなどがない武器種で状態異常を対策するならパワーレイズ改や鳳天舞の陣・改を使います。
デスマスターの攻撃属性は斬打雷陰。
装備は斬打陰耐性を厚めに。雷攻撃は「落雷」のみなので雷耐性は捨て気味でもOKです。
剣
クリア編成例

継承技
- ユリアン:スターリベレーション
Lv25の時は律儀にアニー、スミレの横一列攻撃を使ったりしてお供を倒してましたが、そんな必要がないくらい剣スタイルのインフレが進んでいます。
初期の幻闘場ボスは攻撃回数が少なく新ユリアンがあまり機能しませんね…

5ターンでクリアです。幻闘場では無双状態の鬼八さん。
大剣
クリア編成例

継承技
- サルーイン:サルーインソード
- メタルブラック:ツバメ返し+
新カタリナの精神バフだけだと状態異常を貰ってしまうことがあったので、陣形は精神アップ効果のあるパワーレイズ改にしました。
戦闘は特に言うとこはなく、メタルブラックの追撃を軸にお供を処理しながらデスマスターにダメージを与えていくだけでした。

6ターンでクリア!新カタリナが滅茶苦茶強いです。
Weak攻撃、被弾時Resistの縛りはありますが、味方全体の火力、耐久アップ、HP回復、精神バフ、BP回復と1体でここまで役割を持っているスタイルはなかなかいません。
幻闘場においては特に耐久アップ+HP回復の効果が大きく、長らくお世話になった大決戦ノエルの「冥闇乱舞剣」が不要になるレベルでした。
大剣幻闘場は今後しばらくの間、カタリナ+ギミック対策役+火力枠でクリアしていけそうです。
斧
クリア編成例

継承技
- ミーティア:ハードクラッカー+
- ダリアス:進撃の猛攻
- エレン:ガーネットダンス
ホークのOD豪斧一閃でお供を一掃できるので、後は他キャラがデスマスターを攻撃していくだけです。
エレンはダメージカットで火力が出せないターンにガーネットダンスを使い火力アップを狙っていました。
ソープは状態異常対策に武勇斬り+を連打、ミーティアは他の火力スタイルに変えた方が良かったです。

5ターンでクリア!
斧スタイルはミーティア、ストルムィクネンガチャ辺りを境に新スタイルがかなり追加されていて、ここ最近で戦力が上がったプレイヤーも多いのではないでしょうか?
棍棒
クリア編成例

継承技
- ウィル:プレゼントボンバー
- ふくめん:グレートアドベンチャー
タチアナで吹き飛ばして終わり。

サンキュータチアナ
体術
クリア編成例

継承技
- ラゼム:リリーフゾーン
- アルカイザー:ファイナルクルセイド
- キャンディ:フレンズ大行進
- かみ:てんばつ+
- レオニード:ローゼンワルツ
ラゼムのリリーフゾーンで状態異常を対策して、後は基本通りにお供を処理しながらダメージを与えていくだけです。

6ターンでクリア!
体術は別に弱い訳ではないんですが、大剣のカタリナ、棍棒のタチアナのように1体でぶち壊すスタイルがいなくて何かスッキリしないんですよね…
銃
クリア編成例

継承技
- バーニィ:陽子ロケット弾+
- ステスロス:陽子ロケット弾+
- T260G:陽子ロケット弾+
- ルーファス:サブマシンガン
銃は火力不足が深刻なレベルです…
精神バフがないので陣形は鳳天舞の陣・改、耐久力の高いにんげんおとこに盾になってもらいます。
お供は横一列で威力SSSの陽子ロケット弾+を軸に1ターンで撃破。
とにかくライフスティールがいかにバラけるかにかかってます。
お供からも使われると中央のにんげんおとこはアッサリとLP0になってしまうため、ODはお供に先制して撃破するために使ってました。

クリア時は14ターンまで粘ってくれました。
にんげんおとこはカウント2のターンは刀剣千雨でお供処理に参加、カウント1のターンはバズーカアンドチェーンソーでダメージカットに先制して攻撃。
ルーファスは臨機応変に。
味方がODでお供を処理する時はルーファスはODを使用せず調理開始でデスマスターを攻撃、次ターンにOD調理開始でダメージカットに先制してダメージを稼いでました。
味方のHPが減っていたらバケーションオーダーで回復。

17ターンでクリア…
火力が低い武器種にとってライフスティールは天敵ですね…
クリア動画
水着リアム、バニーエミリアとかない人はどうやってクリアしてるのかな…
小剣
クリア編成例

継承技
- アーニャ:雲身円舞剣(使用せず)
- ロックブーケ:ワラスボスパーク
ロックブーケのODワラスボスパークを軸にお供を処理。
バルテルミーのフレイムショーでブーケのOD溜めを援護し後は適当に攻撃していくだけでした。

5ターンでクリア!
新モニカは味方の消費BP軽減、火力、耐久アップ、追撃ブルームレインでの回復など、汎用性の高いサポート要素を複数持ち、モニカ1体で幻闘場の安定感がかなり上がります。
プリンセスチャーム重ね掛けのための「先攻の構え」の発動がランダム(50%)なのと、消費BP軽減は自分には効果がなく、先行の構えが発動してもBP不足で騎馬突撃が使えない…みたいなことがあるのが欠点です。
槍
クリア編成例

継承技
- 聖王:佐賀バルーンサンクチュアリ
- ワグナス:アバドンハンズ+
- ブラウニー:大爆釣
- スービエ:氷刺し+
特に言うことはないかな…
全体、横攻撃でお供を処理しつつデスマスターに攻撃をしていくだけです。
聖王の精神バフもあるので状態異常対策も万全。

5ターンでクリア!
当たり前ですが最近のスタイルが多いほど楽になりますね。
弓
クリア編成例

継承技
- リズ:アクアバイバー+
- クローディア:夢想三矢
弓も基本通りにお供を処理しながらデスマスターを削るだけ。
ラベールのOD付与でバックコンセートレーションの後列からも先制ができるので、カウント2のお供処理、カウント1のダメージカット前の攻撃などダメージを稼ぎやすかったです。

6ターンでクリア!
そろそろクローディアの枠はもっと火力の出せるスタイルに更新したいですね。
杖
クリア編成例

杖はまあ適当に…

5ターンでクリア。
ジョーの追撃が発動すれば3ターンで倒せていたのですがやり直すのも面倒だったんで…
幻闘場「デスマスター」Lv30 あとがき
幻闘場のシミュレートレベルの追加は大剣、斧、棍棒など苦戦する武器種に強スタイルが登場したおかげで、以前にも増して作業感が強めになってきている印象です。
ただ銃を除いて…
銃は登場するシリーズがほぼGBとサガフロ1と限られている上に高難易度で必須!みたいなスタイルも少なく、意識して引いていかないと他武器種のインフレ速度に取り残されがちですよね。
サガシリーズ新作のエメラルドビヨンド主人公に銃使いがいたので、新作のスタイルが実装されたら銃スタイルが潤いそうではあります。
幻闘場ボス攻略一覧!
クジンシー | – | Lv25 | Lv30 |
---|---|---|---|
リアルクイーン | – | Lv25 | Lv30 |
デスマスター | – | Lv25 | Lv30 |
ドマファ | – | Lv25 | Lv30 |
ワイバーン | – | Lv25 | – |
大野盗 | Lv20 | Lv25 | Lv30 |
シグフレイ | – | Lv25 | Lv30 |
金獅子姫 | – | Lv25 | Lv30 |
ヴァンパイアレディ | – | – | Lv30 |
Hard
コメント