26年振りの新作で期待の高かった『餓狼伝説 City of the Wolves』。ワクワクしながらOBTに参加してみたのですが、残念ながら自分にはあまり合わず、購入は見送ることに…
やる気満々で格ゲー欲が高まっていただけに、これは大誤算。
そんな折に『ストリートファイター6』にテリーと舞が参戦していることを知りました。
「スト6なら餓狼成分の補給と格ゲー欲を同時に満たせるじゃん!」
という訳で、若干勢いもありましたが、スト6を始めてみることにしました!
筆者の格ゲー歴
元々はSNKっ子で『KOFシリーズ』を中心に結構遊んでました。ゲーセンに入り浸ってた時期もあるので、格ゲー経験ゼロというわけではありません。
ただしストリートファイターシリーズはほぼ未経験。スト2とスト4をちょっと触ったことがあるくらいです。
最後にちゃんとやってた格ゲーは『KOF13』。もう全然覚えてませんが…

約10年振りの格ゲー
スマブラSPはやってましたけど、スマブラは”ゆかいなパーティゲーム”なのでノーカン。

たまーに議論になってますよね
ハードはSteam版を選択
スト6はクロスプレイ対応ですが、Steam版を選びました。
理由はシンプルで「オンラインが無料&遅延が少ない」の2点。
特に遅延に関しては有志の検証やプロゲーマーの体感から、PS5はPCと比較して1フレームほどラグがあるみたいで、
”快適にプレイするならSteam版一択!”
というのが、今の共通認識のようです。
ただし、競技シーンではPS5が使用されることが多いので、高みを目指すプレイヤーは最初からPS5で慣れておくのもアリ(実際に大会前はPS5で練習するプロもいるらしいです)。
購入3日後にセール開始…
そんな訳でSteam版の購入を決意。「セールまで待つか…」とも思いましたが、いざやろうと決めたら我慢できなくて、結局定価で買っちゃいました。

時期的に、お盆とか夏休みセールが来そうなタイミングで嫌な予感もあったのですが、まあ見事に的中してしまいまして…

購入した3日後にセールが開始されました。カ〇コンは許さない。
デバイスはRAP V3
使うデバイスはHORIのリアルアーケードPro.V3 SA。PS3版のKOF13と一緒に買ったやつで、もう12,3年もの。

餓狼のOBTをプレイする際に久々に押し入れから引っ張り出したんですが、動作は全く問題ナシ。
ちゃんと箱に入れて保管していたのもあると思いますが、マジで頑丈。さすがHORI!って感じです。
ボタンが上手く押せない
デバイスの動作自体は問題なかったんですが、実際にトレモ等をプレイしてみると思ってた以上に上手く動かせないことがわかりました。
というのも、自分の原点であるSNKゲーは基本4ボタン。親指・人差し指・中指だけで完結していたので、特に操作に困ったことはありませんでした。
しかし、スト6は最低6ボタン、実際は8ボタン以上を使用するのが前提。
つまり、ゲームをプレイする上でほとんど使ってこなかった「薬指」と「小指」を動員しなければいけません。

指がスムーズに動かなくて、焦った時につい違うボタンを押してしまいます。現在も練習を重ねていますが未だに慣れず…
さらにボタンの間隔が広めなのもあって、指をかなり広げないとボタンの中心に置けず、これがまた押しミスに繋がっています。
デバイスの買い替えも検討
ボタンの間隔に関しては、ボタンの小さいアケコンで解決できそうなので、どうしても無理だったら買い替えも検討しています。

候補はDRMFTGの「DRM JS」。
ボタンが多くて増設にも対応してるのも魅力的なのですが、ネックは35000円とお高めなこと。
キャラはテリーを選択!
餓狼2キャラの参戦がスト6を始めた最大の理由だったので、最初から使用キャラはテリーか舞のどちらかと決めてました。
両方とも軽く触ってみた結果、キャラはテリー(クラシック操作)に決定。
理由は単純で”カッコ良かったから”

KOF、餓狼と多数プレイしてきましたが、正直どのSNK作品よりもスト6のテリーの方がカッコイイです。
ワールドツアーで約9時間浪費…
購入当初は「コンボ練習が終わったら即ランクマ!」と意気込んでいたのですが、テリーの第2コス(ジャケットスタイル)がワールドツアーで取れるとの情報を入手。
普段こういった格ゲーのミニゲーム的なモードはスルーするのですが、テリーは帽子よりジャケット派の自分としては見逃せず…
予定を変更し、先にワールドツアーをプレイすることにしました。

遊びながらスト6の基礎が学べる作りになっている
途中でダレつつも、「第2コスチュームのため」と言い聞かせながらプレイすること約9時間…

道中色々ありましたが…

無事コス2をゲット。

次はランクマ!目指せマスター!
第2コスチュームも手に入れて、基本コンボもある程度覚えました。
準備は整ったので、そろそろランクマに潜ります。目標はマスターランク!
始める前は「言うて格ゲー経験者やし、ある程度はいけるやろ」と思ってましたが、想像以上に操作に慣れなくて、先行きは正直暗いです…
ただまあ、少し触ってみて久々に熱中できそうなゲームだと感じたし、どうしてもマスターは無理だ!と限界を感じるまでは頑張ってみるつもりです!
コメント