【ロマサガRS】「リアルクィーン・ジョーとの戦い」ロマンシング クリア編成紹介! 防御を固めて殴る

2024/3.23(金)から開催されている討伐クエスト「リアルクィーン・ジョーとの戦い」難易度ロマンシングをクリアすることができましたので、編成や立ち回りなどを紹介します!

螺旋回廊300階もクリアできていますが、まとめに時間がかかりそうだったのでさっと終わったジョー戦から記事にしています。

スポンサーリンク
目次

ボス詳細

リアルクイーン・ジョー

[系統:人間|性別:女|特性:人間/女]

属性耐性

+25+90 -45+15
+15000

弱点は突のみ

状態異常耐性

全て無効

アビリティ

発動効果
ターン開始時攻撃強化(特大)
自身に激高の覇気(3回)を付与(1T)
被弾時自身にエレメントエンハンス(熱冷陰)を付与
(効果大/上限3回)
自身にヒートアップ(中/上限3回)
ターン終了時自身のデバフ解除
こちらのバフ解除
ターン開始時
(19T以降)
自身にヒートアップ(極大)
こちらにディフェンスダウン(大)

激高の覇気、エレメントエンハンスなど火力を上げるものが多数。

19ターン以降は毎ターンヒートアップ、ディフェンスダウンが付与されるので、できれば18ターンまでに倒し切りたいです。

技・術

全体攻撃あり斬打熱冷陰
状態異常なし

攻撃属性は5つ。アーマーメダル装備を駆使すれば全員Resistは容易。

状態異常は未所持ですが、知力バフを付与するスキルを複数持っているので、知力デバフかバフ解除ができるスタイルを連れていくと安定します。

CAUTIONの条件

CAUTIONは発動したターンの最後に五連撃(弱体破り→攻撃4回)を使用

①HPが半分を切った時

HP1/2(雷の右端辺り)を切った時に発動。最低1回は五連撃を受けることになります。

②味方が倒れた時

こちらの誰かが一体倒れた時に発動。同じターンに複数倒れてもCAUTIONの発動は1回でした。

あまり回数をこなしていないのでハッキリとは言えませんが、味方が倒れた時の五連撃はオッドサークルの使用率が高い気がしました。(攻撃、防御強化が付与されその後の立ち回りも不利になる)

クリア編成紹介

おたま、ホーク、レオンのテンプレメンバーに火力役のクローディア、サポート役の新リアルクイーンを合わせました。

運は絡みますが全力オートでもクリア可能です。

各キャラの詳細

[邪悪を討つ!]クローディア

継承技:なし

武器妖美の天弓
主防具ダイナマイトスーツ
副防具スカルプロテクター
装飾品トリックバッジ
(全異常耐性)

火力役

突で火力が出せるスタイルがクローディアくらいしかいなかったので採用しました。

確率追撃でダメージが安定しないのが難点。

[和蘭陀菓子に挑戦よ!]おたま

継承技:なし

武器アンバーの槌
主防具ジェードメイル
副防具神威のブーツ
装飾品蒼護の指輪
(全異常耐性)

いつものその1

耐久力を上げるために採用しました。ほぼ置物。

[お宝はどこだ!?]ホーク

継承技:豪斧一閃

武器デストロイヤー
主防具騙名の鎧
副防具アシュラの兜
装飾品ガードリング
(全異常耐性)

いつものその2

ボスの攻撃回数が多いので被弾時強化が活きます。弱点が突けず火力にはあまり期待できません。

[卵を抱かせてやろう]リアルクイーン

継承技:なし

武器オーラガントレット
主防具丹朱のローブ
副防具紺碧の騎士服
装飾品歴戦の証・突

弱点は突けませんが贄となる恐怖が有用です。

防御弱化でクローディアの火力サポート。デバフは弱体破りで解除されますが、おたまの満腹の効用を発動するまで火力を落とすのに役立ちます。

[バレンヌ皇帝の務め]レオン

継承技:月光+(使用せず)

武器エンペラーソード
主防具漁師の装束
副防具ドラグーンヘルム
装飾品せんじゅつのベルト+
(全異常耐性)

いつものその3

特に言うことはありません。

クリアまでの流れ

序盤

立ち回り:全力オートで放置

満腹の効用が発動する前に単体攻撃が偏らなければそこそこ安定して進めることができます。

まあ倒れてしまうこともありましたが…

中盤

HPが1/2(雷の右端辺り)を切った時にCAUTIONが発動。ターンの最後に五連撃を使用します。

五連撃は満腹の効用の被ダメージ軽減を受けられないので、ターゲットが偏ると厳しいです。

オートでも乗り切ることはできますが、安定を取るならHPが半分を切りそうなターンにホークの海賊の号令を使用しておくと生存率を上げることができます。(クリア時は全オートでした)

CAUTIONをやり過ごしたら再びオート

終盤

終盤はオッドサークルの使用率が上がり、こちらの被ダメージが増えて与ダメージは落ちてしまいます。

やることは変わらずオートで見守るだけですが…

終盤は強化破りも使用し始めるのですが、弱体破りの頻度が下がり贄となる恐怖のデバフが機能しやすくなるので、逆に楽になるターンが増えます。

そのまま放置で18ターンでクリアです!

撃破ターンはクローディアの追撃次第で結構ブレます。

初回クリア時
クローディアの追撃運が良く
もっと余裕がありました

19ターンからは猛る殺気でボスの火力がさらに上がりますが、19ターンにおたまの血余子霊吐の贈り物を使えば3ターン分の猶予はできます。(3ターン目はODを使用)

他プレイヤーのクリア編成紹介

Xで見かけた他プレイヤーのクリア編成を紹介します。

編成の傾向

ざっと見た感じだとホーク、おたま、レオン、リズ等の強力なサポーターに火力役を合わせる編成が多かったです。

雷中心のパーティ

インペリアルクロス・改
バックコンセートレーション

なるほどなーと思った編成

間接攻撃の多さを新シンドゥで利用。雷サポーターのマドレーンで耐久力も強化し鬼八の火力で押す。

その他

+サポート役
インペリアルクロス・改

陽パーティ

弱点が突けるアーニャ、ゼノンを皇帝女でさらに強化

リアルクィーン・ジョーとの戦い あとがき

特殊なギミックはほとんどなく、最近の強スタイルで固めることができればあまり苦労はしないボスでした。

第二回のヴェノムも思いましたが、超強敵と強敵の難易度の差が激しすぎますね。

???ロマンシングは少し挑戦してみましたが、火力が高すぎて行動パターンすら調べられてません…

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次