2023/9/14(木) から開催されている「クィーンとの戦い」難易度ロマンシングを攻略できたので編成と立ち回りを紹介します!
ボス 詳細
クィーン

[系統:その他|性別:女|特性:土精、女性]
属性耐性
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | 
| 0 | -45 | 0 | 0 | 
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | 
| -45 | 0 | +30 | 0 | 
状態異常耐性
すべて無効
アビリティ
| 発動 | 効果 | 
| ターン開始時 | 腕力アップ(特大) | 
| 素早さアップ(中) | |
| 攻撃強化(特大/1T) | |
| 偶数ターン開始時 | ヒートアップ(中) | 
| 攻撃命中時 | 腕力アップ(確率中/特大) | 
| ターン終了時 | 自身のデバフ解除 | 
| こちらのバフ解除 | 
技・術
| 全体攻撃を含む | 打突陰 | 
| 単体攻撃のみ | 斬 | 
| 状態異常 | 毒、混乱、気絶 | 
攻略のポイント
バフ解除役が必須
クィーンはターン開始時腕力、素早さアップ、攻撃命中時腕力アップ、○○アブソーブ等、とにかく腕力、素早さバフを積み上げてきます。
放っておくと火力が上がるうえに、こちらの攻撃は当たらなくなくなっていくのでバフ解除は必須です。
ターンが進むほど不利
もう高難易度のお約束のひとつになってますが、偶数ターンにヒートアップが付与され、ターンが進むほど火力が上がっていきます。
被ダメージが高く、耐久をアップできるスタイルを沢山いれたくなりますが、火力を落とし過ぎるとどんどんジリ貧になるので注意です。
カウンターが有効
結構な頻度で直接攻撃を行うためカウンターが機能します。
前述のヒートアップを溜めないようにカウンターも駆使してできるだけ効率よくダメージを稼ぎます。
クリア編成紹介

大決戦フォルネウスのカウンターでダメージを稼ぐ編成にしました。
クィーンは状態異常攻撃も行いますが、知力が低いのか状態異常はそこまで脅威ではありません。
鳳天舞の陣・改+アーニャの精神バフのみでもあまり状態異常になることはなかったです。(毒を少しもらったくらい)
各キャラの詳細
[海の覇権は渡さぬ!]フォルネウス

継承技:ワラスボ大渦
| 武器 | (水風)鏡花の槍(知+) (95%) | 
| 主防具 | トラベラースーツ | 
| 副防具 | 思い出のバックラー | 
| 装飾品 | 双華のブローチ+ (全異常耐性) | 
ワラスボ大渦のトライデントフォールやOD発動の深海の雫のカウンターでダメージを稼ぎます。
クィーンの弱点が打冷なので、今回はユリアンよりフォルネウスの方が適正は高いと思います。
[人間みたいでしょう?]アーニャ

継承技:エトワールドール
| 武器 | エスピナストロピカレス | 
| 主防具 | 武神の鎧 | 
| 副防具 | 銀の手 | 
| 装飾品 | 双華のブローチ+ (全異常耐性) | 
味方の耐久アップ+バフ解除役
クィーンは毎ターン腕力、素早さバフが自動で付与されていくので、こちらも毎ターンバフ解除を使っていく必要があります。
幻闘場にヴァンパイアレディが実装された影響でバフ解除持ちが増えましたが、低消費BPで攻撃弱化のおまけがついているエトワールドールがやはり鉄板ではないでしょうか。
後列だとクィーンに先制してバフ解除が使えるか怪しいので前列に配置してます。
[悪は見逃さないぜ!]アルカイザー

継承技:ファイナルクルセイド
| 武器 | オーラガントレット | 
| 主防具 | 騙名の鎧 | 
| 副防具 | ワイルドブーツ | 
| 装飾品 | D8リストバンド+ (全異常耐性) | 
ライジングアルフェニックスで耐久を上げながらダメージも稼ぎます。
グローリーフォースで序盤と終盤の安定化、エレメントガード陰で毒霧、超音波のダメージ軽減、ファイナルクルセイドで全体回復と、かなりクィーン戦の適正が高いスタイルです。
最大の欠点は真アルまで発動すると演出が長くなりすぎること…
[放浪の詩人]シィレイ

継承技:なし
| 武器 | エリスの弓 | 
| 主防具 | 巨神の胸甲 | 
| 副防具 | スカルプロテクター | 
| 装飾品 | 双華のブローチ+ (全異常耐性) | 
いつもの
琴詩花伝でBPを配ります。
今回はほぼ火力には貢献しないので武器はエリスの弓を装備させました。
[新たなステージで]ジョー

継承技:生命の水+
| 武器 | フュージョンクラウン | 
| 主防具 | 紫黒の鎧 | 
| 副防具 | 丑下駄 | 
| 装飾品 | D8リストバンド+ (全異常耐性) | 
いつもの
フレイムフォースで耐久、火力アップ+冷攻撃でダメージを稼ぎ。
クィーンは行動途中で弱体解除を使用してくるので頭突きはあまり効果がなく、アーニャがエトワールドールを継承して回復技が足りないため、今回は生命の水+を継承して保険をかけてます。
クリアまでの流れ
各キャラの基本的な立ち回り
| フォル | ODの溜まり方によって変化 ※3n+2ターン(2,5,8,11…)には ワラスボ大渦を使用しない | 
| アーニャ | 1ターン目にトロピカル 後はずっとエトワールドール | 
| カイザー | 1、10、12ターンにグローリー 後はライジングアルフェニ | 
| シィレイ | 1ターン目琴詩花伝 以降はBPがあれば琴詩花伝 なければ通常攻撃、OD時は光弦詩吟 | 
| ジョー | 1ターン目にフレイムフォース 以降はBPがあればオッドサークル なければフロストショット | 
・単体攻撃がフォルネウス以外に流れるなどして、1体だけHPの足並みが揃ってなかったらジョーの生命の水+で回復
・全体的にHPが減っていたらファイナルクルセイドを使用(クリア時は9ターン目に使用しました)
・フォルネウスは、3n+2ターン(2,5,8,11…)はクィーンが間接攻撃が中心になる(多分)のでワラスボ大渦は使わずBPを温存。
2,5ターンには四重海渦を使って火力を上げておきます。
ODは溜まり次第すぐ放出。
・アーニャは基本的にODは使用しないようにしました。(○○アブソーブに後攻できるとお得なので)
攻撃が当たらなくなったら困るので、スピードアブソーブの素早さバフを消せなかったときのみ、次ターンにODエトワールドールを使って解除するようにしてました。(そこまで意識する必要はなかったかも)
後はフォルネウスに直接攻撃がくること祈りながら進めるだけですが、カウンターの発動回数が火力や耐久にモロに影響するので、運が悪いと単体攻撃がシィレイなどに集中してあっさり壊滅…なんてこともあり得ます。

クリア時は特に問題なく13ターンでクリアできました!
終盤はクィーンの火力がかなり上がっていますが、10ターン目からアルカイザーのグローリーフォースを連続で使っておけばかなり安定して突破することができます。

ちなみにユリアンだと16ターン
ユリアンの方が味方にステルスを付与する分ヘイトは稼ぎやすいですが、火力に結構な差があるので個人的にはフォルネウスの方が楽だと思います。
クリア動画
「クィーンとの戦い」ロマンシング あとがき
デバフ解除を毎ターン使うくらいで、まあ普通のロマンシング戦だなーって感想です。
冷弱点だったので久しぶりにフォルネウスを使いましたが、条件が揃えばユリアンの火力を超えられることに少し驚きました。
大決戦フォルネウス+ワラスボ大渦がなければ、ユリアンでも代用できるので是非参考にしてみてください!

コメント