【ロマサガRS】栄光のチャレンジフェス「アビスナーガ」攻略! 状態異常が脅威!状態異常対策を優先しつつ火力と耐久を詰め込む!

2023年9/5(火)から新イベント栄光のチャレンジフェスが始まりました!

報酬は50ジュエルと記念品のトロフィーのみですが、2023/10/18(水) 04:00までの期間限定開催となっているので注意です!

ラストのアビスナーガもクリアできたので編成、立ち回りを紹介します!

2023/9.8クリア動画を追加

栄光のチャレンジフェス攻略一覧!


アルーヴ

ロアリングナイト

ドラゴンルーラー

アビスナーガ
スポンサーリンク
目次

ボス詳細

アビスナーガ

[系統:その他|性別:不明|特性:竜、浮遊]

原作のロマサガ3では実質的なラストダンジョン黄京城のボスとして登場。

状態異常攻撃を豊富に所持していますが、黄京城まで来れたパーティならあまり苦戦することなく倒せます。

撃破後は主(?)のツァオガオさんを巻き込みながら落下。

属性耐性

0+50-45+30
+50-2000

状態異常耐性

全て無効

アビリティ

発動効果
ターン開始時命中アップ(極大/1T)
攻撃強化(特大/1T)
こちらに
精神デバフ(特大)
愛、魅力デバフ(極大)
偶数ターン終了時こちらの全バフ解除
ターン終了時自身のデバフ解除
攻撃命中時対象の素早さ、知力デバフ(中)
被弾時防御強化(小/1T)

多過ぎだって…

技・術

全体攻撃を含む斬打突陰
単体攻撃のみ熱陽
状態異常毒、マヒ、眠り、石化
スタン、混乱、魅了

耐性は斬打突を中心に

原作同様、状態異常の種類がかなり多いです。

攻略のポイント

状態異常対策が重要!

アビスナーガは魔瘴の渦で毎ターン精神デバフを付与してくることもあり、状態異常を受ける確率が非常に高いです。

知力デバフ、精神バフなどを積んで対策する必要がありますが、デバフは毎ターン終了時、バフは偶数ターン終了時に解除されるので、バフ、デバフは継続的に使用しなければなりません。

被弾ごとの防御強化でダメージを与えにくい

深淵の鱗でアビスナーガに攻撃を当てるたびに防御強化が付与されていきます。

連撃系のスキルは攻撃回数分発動してしまうので、できるだけ単発で威力の出せるスキルを使用すると効率がいいです。

幸い防御強化の効果は1ターンのみで次のターンには解除されます。

ある程度の長期戦はOK

アビスナーガは火力は高いのですが、ヒートアップ等のターンが進むほどこちらが不利になる効果を持っていません。

よってドラゴンルーラー戦ほど短期決戦にこだわる必要はありませんが、長期戦殺しのライフスティールを所持しているため、あまり長引かせ過ぎると先にLPが尽きてしまいます。

特に鳳天舞の陣を使ったカウンター戦法を使う場合はLP切れに注意しなければいけません。

スポンサーリンク

クリア編成例

陣形は精神が上がる鳳天舞の陣・改

最初はカイの場所にシィレイを入れて健勝の詩を使用していたんですが、途中で琴詩花伝を挟むのが原因なのか安定して状態異常を防ぐことができませんでした。

ということで状態異常対策の最終兵器カイを投入。

火力はほとんどユリアンのカウンターに任せて後の4体は主にサポート役として動きます。

各キャラの詳細

[酔っぱらうなよ!]ユリアン

継承技:失礼剣+

武器カムシーン
主防具宵闇のローブ
副防具戦神の栄冠
装飾品せんじゅつのベルト+
(全異常耐性)

主にカウンターのスターラッシュ+でダメージを稼ぎます。

スターラッシュ+が連撃なのであまりダメージ効率は良くありませんがそこはしょうがないです。

ヘイトを集める関係でライフスティールを貰いやすくターン的な猶予は少なくなってしまいます。

[皆さん、お疲れ様です]聖王

継承技:グリッターシェル

武器竜槍スマウグ
主防具騙名の鎧
副防具スカルプロテクター
装飾品炎翼のイヤリング+
(全異常耐性)

昂揚の詩やアビリティの精神バフで状態異常を対策。

昂揚の詩はランク99まで上げています。

攻撃はホーリーランスをメインに使用しますが、これまた連撃で防御強化を複数回乗せてしまうのが欠点です。

[新たなステージで]ジョー

継承技:頭突き

武器フュージョンクラウン
主防具紫黒の鎧
副防具神威のブーツ
装飾品冥淵のタリスマン+
(全異常耐性)

ドラゴンルーラー同様に弱点は付けないんですが、フレイムフォースの攻撃、防御強化で味方の補助とカウンターやスキルの頭突きで知力デバフもあるので外しにくいです。

防御強化が重なってしまうので追撃のスペクタクルゲートがあまり嬉しくありません。

[人間みたいでしょう?]アーニャ

継承技:スターライトグレイス

武器エスピナストロピカレス
主防具タイタンスーツ
副防具ヒートプロテクター
装飾品王家の指輪
(全異常耐性)

トロピカルシャインバケーションによって永続でターン終了時にデバフ解除が可能で、アビスナーガの豊富なデバフ効果をリセットすることができます。

火力ではあまり貢献できませんが、耐久面を考えても水着アーニャはおそらく必須レベルになるのではないでしょうか。

[私に宿る秘宝]カイ

継承:ケアルのしょ

武器深海の祝福
主防具炎雷の鎧
副防具丑下駄
装飾品D8リストバンド+
(全異常耐性)

状態異常対策の最後の砦がカイです。

アビリティによって毎ターン自動で全状態異常耐性がアップしていくので、ターンが進めば状態異常の心配が(ほとんど)なくなります。

火力にはもちろん期待できませんが…

単体攻撃がユリアン以外に流れた時にケアルのしょで個別に回復できるのが地味に役立ちます。

スポンサーリンク

戦闘の流れ

重要そうな箇所だけ解説していきます。

1ターン

ユリアンスターリベレーション
聖王昂揚の詩
ジョーフレイムフォース
アーニャトロピカル
カイピュアヴェール

準備ターン

カイの状態異常耐性アップが乗り切るまでは、聖王の昂揚の詩、カイのピュアヴェールを使用して状態異常になる確率を下げていきます。

アビスナーガの行動は結構ランダム性が高いみたいで、選ばれた行動によってターン後の状況がかなり変わります。

こちらが同じ行動をとっていても状態異常を食らったり、ユリアン以外に単体攻撃が飛んだり、全体攻撃を連発されて誰か倒れたり…

この辺りは大人しく諦めていいパターンが引けるまでやり直すしかないです。

1ターン終了時の状況

2ターン

ユリアン失礼剣+
聖王昂揚の詩
ジョー頭突き
アーニャライトニードル
カイグレイシャルスフィア

聖王は引き続き昂揚の詩、ジョーは頭突きで知力デバフを入れていきます。

1ターン目は聖王に、2ターン目はジョーにライフスティールが飛んできました。

これがユリアンに集中してしまうとクリアは厳しくなります。

そもそもライフスティールを使われないことが1番ですが…

2ターン終了時の状況

早速聖王がピンチになってます。

状態異常の対策ばかり話していましたが火力も普通に高く、全体攻撃を連発されたり、単体攻撃がユリアン以外に流れると結構あっさりと崩れてしまいます。

3ターン

ユリアンスターリィストライク
聖王昂揚の詩
ジョーオッドサークル
アーニャルミナスプレッシング
カイ清廉の祈り

昂揚の詩を使うのはこのターンがラストです。

HPが減っているのでカイが清廉の祈りを使用します。

4ターン以降

ユリアンBPがあればスタスト
なければ失礼剣+
聖王BPがあればホーリーランス
なければグリッターシェル
ジョーBPがあればオッドサークル
なければ頭突き
アーニャBPがあればルミナス
なければライトニードル
カイHPが減っていればスフィア
減っていなければ通常攻撃

4ターン目以降は基本的に上記の動きを繰り返していけばOKです。

全体回復は2回×3体の計6回使えるのでHPが減ったタイミングで切っていきます。

使うタイミングはアビスナーガの行動次第でもあるので確かなことは言えないのですが、2体以上HPが1000台前半になった状態を目安にしてました。

HPが減っているのが1体だけだったらカイのケアルのしょで回復し全体回復は温存します。

例えば上記画像は3ターン終了時のHP状況なのですが、このように聖王だけHPが減っている状況ならケアルのしょで回復します。

後はできるだけライフスティールが選択されない、使われてもユリアンがターゲットにされないことを祈りながら進めていくだけです。

途中経過(10ターン終了時)

10ターンで約半分削ることができてます。

ユリアンのLPは残り4

途中経過(ラスト前)

16ターン終了時の状況です。

ユリアンの残りLPは2

そして17ターンでクリアです!

全体回復の使用回数は2回。

カイの清廉の祈りを3、15ターン目に使用しました。

途中聖王が毒になってしまったので、カイのピュアヴェールを合間に挟んでおくともっと安定しそうです。

ライフスティールがジョーや聖王に3回くらい流れたので運は良かった方だと思います。

ちなみに上記画像は初回クリア時の画像です。

この時はライフスティール運が悪く17ターン目にユリアンのLPが0になってしまったのですが、その後もある程度は粘れるので、もしユリアンが倒れてしまっても諦めないでください!

スポンサーリンク

クリア動画

試したけど惜しかった編成

クリア後にユリアン、カイなしで良い編成ないかなーと1回試してみた編成です。

状態異常をオルレットの縛焔で対策し、ユリアンを抜いたことで落ちた火力をエリセドで補おうと画策しました。

23ターンで惜しくも撃沈。

運が良ければいけそうな気もしますが、1戦20分くらいかかるのでもうやりたくないです…

他プレイヤーのクリア編成

TwitterXなどで見かけた他プレイヤーさんのクリア編成をいくつか紹介させてもらいます。

鳳天舞の陣・改
カウンター役をオルレットに
鳳天舞の陣・改
パウルスを使用
カウンター役をジョーに
Resist時回避でライフスティールのリスクが少し下がる
鳳天舞の陣・改
リズ+シイレイでダメージ軽減
ミスティックライン
縛焔が蓄積するまでがしんどそう
パワーレイズ・改
アーニャなし
ライフスティールをバラけさせるのが目的でしょうか

ざっと見た感じ

  • 鳳天舞の陣・改+カウンターが多め
  • 水着アーニャはほぼメンバー入り
  • 皆ライフスティールに困っている

テンプレ、準テンプレスタイルがほとんどでしたが状態異常の防ぎ方は人それぞれで、デバフ中心、聖王にずっと歌わせる等攻略法は色々あるみたいです。

栄光のチャレンジフェス まとめ

アルーヴ、ロアリングナイトはあっさりクリアできて「ああ、こんな感じね」と油断してたら、ドラゴンルーラー、アビスナーガで急に難易度が上がってちょっと焦りました…

ほぼユリアンのおかげでしたが一応手持ちのスタイルだけでクリアできたので良かったです。

ユリアンは螺旋190、200階で大活躍した後、次の210、220階で露骨に対策されて影が薄くなってたので、久しぶりに陽の目を浴びることができましたね。

最近はアホみたいに連続で行動するボスが増えているので、被弾するほど火力、耐久が上がって行くユリアンは対策されなければ今後も使っていけそうです!

栄光のチャレンジフェス攻略一覧!


アルーヴ

ロアリングナイト

ドラゴンルーラー

アビスナーガ
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次