【モンハンワイルズ】コモチアミアの釣り方【美味研究も釣りの楽しみ】

モンハンワイルズのサイドミッション「美味研究も釣りの楽しみ」のクリアに必要なコモチアミアの釣れる場所、釣り方を解説します。

その他サイドミッションに必要な環境生物の捕まえ方はコチラ↓

スポンサーリンク
目次

環境を豊穣期に変更しておく

コモチアミアは豊穣期に出現します。環境が豊穣期でない場合は「キャンプや焚火料理→休憩」から環境を豊穣期に変更しておきましょう。

変更にはギルドポイント300が必要

休憩は上位以降に開放されます。

出現場所

隔ての砂原 エリア13で出現を確認

図鑑によると全マップで出現する模様。

私は隔ての砂原 エリア13のオアシスで確認しました。

エリア13の簡易キャンプを作成しておくと楽

コモチアミアの魚影。少し赤みがある。

見当たらない場合はフリクエをリタマラ

コモチアミアが見当たらない場合は、「隔ての砂原のフリクエを受注(開始地点をエリア13に) → オアシスを確認 → いなければリタイア → 探索でオアシスを確認 → いなければ再度フリクエ受注 …」と出現するまで繰り返します。

サイドミッションでは捕獲用ネットの使用はNG

カーニャから依頼されるミッションは捕獲用ネットを使って入手してもクリア扱いにならないので、必ず釣り竿を使って釣る必要があります(1敗)。

釣り方

ルアーはエメラルドチャターを使用する

図鑑の説明によるとエメラルドチャターを好むようです。

他のルアーでも釣れるとの情報もありましたが、私が釣ったときもエメラルドチャターを使用してた時でした。

遅巻きで食いつかせる

コモチアミアはルアーを投げただけでは中々食いついてくれません。

近くにルアーを投げたのち、遅巻きでゆっくり動かすことで食いついてくれるようになります。

遅巻きはLスティックを上→下の順にチョンチョンッと入力すると出やすかったです。スティック可動域の上下1/3の間を移動させる感じ。

上手く入力できないと早巻きになったり、しゃくりが暴発して逃げられるので注意。

その他サイドミッションに必要な環境生物の捕まえ方はコチラ↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次