【ロマサガ2R】トロフィー・実績コンプリートのためのメモ

ようやく発売日に購入したロマンシングサガリベンジオブザセブンの実績をコンプリートできました。

入手時点の実績コンプ率は5.4%

逃がすとその周では取り返しがつかない項目が結構あって、原作の知識に乏しいプレイヤー目線だと難易度は高めだと感じました。

個人的に特に取得が難しかった or 補足事項を書いておきたいトロフィーの入手方法を記しておきます。

※Steam版でのプレイになりますが、調べたところトロフィーの内容も同じようなのでPS4,PS5版でも流用可能です。

スポンサーリンク
目次

トロコン前の事前知識

知っておくと楽になる情報。

サラマンダーと陰陽士は二者択一

難易度ベリーハード以上は2周目以降

最低2周必須。

七英雄を5体撃破で最終皇帝が出現

撃破数には最初のクジンシーを含む。最終皇帝出現後は各クラスが所持する陣形が入手不可能になる。

ボクオーン撃破後に仲間になる軍師、ノーマット、同じ周に仲間にできないサラマンダー、陰陽士、加入が後半になりがちなイーリス等の陣形は最終皇帝が出現する前に入手しておく(特にサラマンダーと陰陽士)。

七英雄の撃破が制圧条件になっている地域を最後まで残さない

七英雄の撃破が制圧条件になっている地域は、対応する七英雄を最後の1体まで残してしまうと、その周では制圧不可能になってしまいます。

具体的には

  • ワグナス(ヤウダ)
  • ロックブーケ(サラマット)
  • ボクオーン(ステップ)
  • スービエ(南ロンギット)

※スービエは沈没船イベントをクリアできなかった場合

全地域の制圧が条件になっている全土統一ロマサガ2マイスター取得の際は上記の七英雄を最後の1体まで残さないようにします。

進行ルートの一例

1周目と2周目は順不同です。

1周目

最短の2周でトロコンを狙うつもりなら、1周目は陰陽士ルートで冥術を活用しながら進行した方が楽かなと思います。

陰陽士ルート

取得必須!

・ロマサガ2マイスター(全試験合格)
・麗しの都アバロン
(全施設LvMAX)

・陰陽士の陣形とアビリティ極意化

陰陽士ルート限定のロマサガ2マイスター、麗しの都アバロンを取得。

陰陽士は必ず最終皇帝前に加入させて陣形を取得します。アビリティの極意化も忘れずに。

あとは面倒or逃すと取得が次週以降になるものをできるだけ埋めておく。

2周目(難易度ベリーハード)

ベリーハードは1周目で連携ダメージ2倍を取得しておけばゴリ押しが可能。

サラマンダールート

取得必須!

・全土統一(ワールドマップ完成)
・サラマンダーの陣形とアビリティ極意化

サラマンダー加入と全土統一の取得はセットと考えた方が楽です。

陰陽士同様、サラマンダーは必ず最終皇帝前に加入させて陣形を取得します。アビリティの極意化も忘れずに。

あとは1周目で取り逃がした陣形を持つクラスを最終皇帝前に加入させ、ラスボスを撃破するとコンプ達成。

難しくないけどちょっと補足したいもの

ピコピコピコーン!

・技を100種類以上閃く

じっくり遊んでいれば自然と取得できていますが、サクサク進めていると漏れている可能性があります。

技集めで詰まった時は以下のことを試してみてください。

  • 勝利回数を重ねて敵勢力レベルを上げる
    • 敵勢力Lvに応じて上位の技・術が解放
  • せんせいを全て発見する
    • 閃き率が2倍になる
  • 閃き適正のあるキャラを使用する
    • 閃き適正がないキャラは絶対に閃かない

閃き適性の有無は、技道場で「派生前の技をセット→技欄を全て埋める→新しい技をセットする際に調べたい技で□ボタン(PS版の場合)」で確認するのが楽だと思います。

技の閃きにはワイリンガ湖に出現するアルビオンがおすすめ。

今作の閃き道場主アルビオン

全体攻撃のサンダーボルトが痛いので、スタンや眠りで動きを止めながら戦いましょう。

ワイリンガ湖はビハラの船着場から行けます。

獅子奮迅の皇帝

・難易度ベリーハード以上でラスボスを撃破(クリア後ボスの撃破は必要なし)

ベリーハードは七英雄の幻影から入手できる連携ダメージ2倍たまに連携消費なしを中心に攻撃していけば楽に攻略可能です。

技・術の揃っていない序盤が最も厳しいため、前の週でエリスの弓(熱風)と大地の剣(エリクサー)を2,3本作成しておくとよりスムーズ。

勇猛果敢の皇帝(オリジナル以上でクリア)を取得していない場合は同時に条件を満たせます。

ルドン送り

・ルドン高原で全滅し皇帝継承を行う

Steamのグローバル実績を見たところ意外に取得率が低かったので記載しておきます。

装備を全部剥いだ皇帝1人でルドン高原に突入して全滅するだけ。陣形を集めるついでに取得しておきましょう。

トロコンに興味ないプレイヤーが多いのかもしれない

未確認ですが最終皇帝が出現した後でもルドン高原で全滅すればOKらしいです。

オールオーバードライブ!!

・5連携を行う

5連携はラストダンジョン深層で最後の七英雄を撃破した後に解禁。

解禁後いきなり5連携が使用できる訳ではなく、1回の戦闘中に2連携→3連携→4連携→5連携と段階を踏んで発動させていく必要があります。

全員が連携に参加するとそのターンは補助や回復ができなくなるため、ボス戦のトドメに使うのがおすすめ。

トロフィーを取得するだけなら5連携を使ってリセットするのも良し。

逃すと取得が次週以降になるもの

涙を拭いて

・最終皇帝前にコッペリアを皇帝にする

コッペリアを即位させる→皇帝交代後にアバロン2Fの倉庫でコッペリアの残骸を発見すると入手。

コッペリアを皇帝にせず最終皇帝が出現してしまうとその周では入手不可能になるため、レオンブリッジの建設からのヒラガ関連イベントは後回しにし過ぎないようにしましょう。

全土統一!

・アウストラス、トーレンス、氷海を除く全ての地域を制圧する

コムルーン火山を爆発させるとコムルーン島が未制圧に戻ってしまうため、サラマンダールートの方が取得は楽。

サラマンダーを加入させ、制圧に撃破必須な七英雄を最後の1体まで残さないようにすればOKです(火山爆発前に他の地域を制圧すれば陰陽士ルートでも一応可能)。

カンバーランドは滅亡後でもクーデターイベントをクリアすれば制圧できます。

麗しの都アバロン

・全ての都市開発を最大にする

冥術研究所の建設も含まれるため、トロフィー取得の際は陰陽士ルートを選択します。

未確認ですが、アバロンの園は完成後に一度訪れないと成長が始まらない模様。不安ならLvアップのたびに施設を確認しておきましょう。

特に難易度が高いと思われるもの

陣形マスター

・全ての陣形を獲得

新しいクラスが仲間になったら皇帝退位や謀殺を利用して集めていく。

最初のクジンシーを含めて七英雄を5体撃破すると最終皇帝が出現し、以降は皇帝の交代ができなくなるため、陣形が欲しいクラスは最終皇帝前に仲間にしていく必要があります。

特に二者択一になるサラマンダーと陰陽士は取り逃がすとプラス1周が確定してしまうので、最初のコムルーン島イベントは早めにクリアしておきましょう。

同時に極意化の達人(全アビリティの極意化)取得のために戦闘回数を稼いでおくこともお忘れなく。

最も苦労したのは海女でした。

海女の加入には運河要塞→武装商船団→ギャロンの反乱→沈没船と世代を跨ぐイベントを複数こなす必要があるため、運河要塞攻略を後回しにし過ぎてしまうと加入前に最終皇帝が出現してしまう可能性が高いです。

運河要塞はジェラール即位後すぐに攻略し、その後のイベントも出現次第クリアしていきましょう。

失敗すると次週以降になる踊り子の補足も。

踊り子加入に必要な人魚イベント失敗の原因のほとんどが白アリ退治を報告した際の世代ジャンプです。

これを回避するためには、

  1. 人魚イベント開始前に宝石鉱山をクリア
    • ルドン高原を出現させておく
  2. 人魚イベント開始後は他に手を付けない
  3. クィーン撃破後、ハンターに報告しない
    • 月光のクシは報告せずとも作成可能

上記に気を付けていれば失敗することはほぼないと思います。

ロマサガ2マイスター

・アバロン帝国大学のすべての試験に合格

難関トロフィーのひとつ。

進め方を間違えると出現しなくなる試験がいくつかありますが、以下のポイントを押さえていけばOKです。

  • 全ての地方を制圧する
  • 格闘家を仲間にする
  • 宝石鉱山の鉱員急死事件を解決
  • 冥術を入手する

全ての地方を制圧

地方に関する試験はその地方を制圧することが前提条件。

全土統一と同様に、制圧に七英雄の撃破が必要な地域を最後に残さないように注意します。

メルー ミステリーハンター試験ナゼール観測隊 入隊試験は地方制圧に加えてノエル、ダンターグの撃破が必要ですが、ラストダンジョンで撃破した場合でも条件を満たせるため、この2体は最後まで残しておいても大丈夫です。

格闘家を仲間にする

南バレンヌ詳論の出現条件は「南バレンヌ制圧+格闘家の加入」

面子を潰す+一騎打ちに勝利して仲間にならなかった場合でも、皇帝交代の際にランダムで出現する格闘家を即位させると加入扱いになります。

鉱員急死事件クリア

ルドン文化地質学の出現条件は鉱員急死事件のクリア。

ルドン制圧(初回の宝石鉱山クリア)を後回しにし過ぎて、鉱員急死事件の発生前に最終皇帝が即位するとクリア不可になってしまいます。

冥術を入手

冥術への誘いの出現には冥術の入手が必須。コムルーン島は爆発させます。

爆発後はコムルーン島が未制圧になりますが、コムルーン島総論が消滅することはないのでご安心を。

最初の噴火騒動を後回しにし過ぎると再噴火イベントが発生しなくなるので注意。

ミスしやすい問題

総合問題で出題された時に紛らわしいと感じた問題をピックアップしておきます。

回復術Lvアップ時の追加効果

生命の水Lv2の問題には意地の悪さを感じる。

QA
強化された生命の水で治せるようになるマヒ
強化された生命の水で同時に治せる眠り
強化された月光で同時に治せる暗闇
強化されたアースヒールで回復できない

地理問題

「〇〇の方角にある地方や町はどれ?」系の問題には何度もやられました。

QA
北ロンギット
モーベルムの船着場から行ける町トバ
南ロンギット
トバの船着場から行ける町モーベルム
マーメイドの船着き場から行ける町トバ
カンバーランド
ダグラスの船着場から行ける町マイルズ
コムルーン島
コムルーン火山はゼミオからどの方角?
ツキジマの船着場から行ける町ムリエ
ステップ
ステップ→メルーで通過する場所サバンナ
ステップ南東の地方サバンナ
ステップ南西の地方北ロンギット
マイルズの船着場から行ける町ソーモン
サバンナ
サバンナ南西の町ビハラ
サバンナ南東の地方サラマット
サバンナ北西の地方ステップ
メルー
メルーの地方南ロンギット
メルー南西の地方アウストラス
ビハラから船で行ける場所ワイリンガ湖
サラマット
サラマットの地方コムルーン島
サラマット北西の地方サバンナ
ムリエの船着場から行ける町ツキジマ
ヤウダ
チカパ山はヤウダからどの方角?
チョントウ城はリャンシャンからどの方角?西
ユウヤンの船着場から行ける町テレルレバ

その他

その他の紛らわしそうな問題

QA
アバロンの宿屋の名前満月亭
ダグラスの宿屋の名前半月亭
詩人の洞窟にある楽器フルート
詩人の楽器にないものバイオリン
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次