新年度に入ってから本業が少しゴタついており、落ち着いた頃にはゴールデンウィークに突入。そのままブログから離れてしまい、気がつけば4ヶ月近く経ってました。
このままでは流石にブログを運営している意味がないので、リハビリと生存報告を兼ねて、最近プレイしたゲームとか現在進行中のものについてゆるーく書いていこうかなと思います!
現在プレイ中のゲーム
ロマサガRS
プレイ時間は減少の一途
最近はもうブログに書きたいことがあまりなくて、それに伴いプレイ頻度も自然と減少中。
たまにガチャを引いて螺旋回廊や幻闘場をクリアしたりはしています。ただ「ブログ記事にしないなら、これやる意味あるのかな?」と考える瞬間が出てきてしまっているのが正直なところです。

モチベーション低下の理由を考えてみた
改めて“なぜここまでモチベーションが下がってしまったのか?”をちょっと考えてみたのですが、一番の理由はやはり過度なインフレによる戦闘バランスの崩壊ではないかと思います。
インフレが進んでからというものの、戦闘が強キャラで力押しするだけの作業になっていて、遊んでいて達成感や楽しさを感じられなくなってしまったんですよね…。
また、RSを続ける上で大きなモチベーションになっていた攻略記事の作成も、「防御を固めて最強技をブッパしましょう」で片付いてしまうことが多くなっていって、書いてて流石に虚しさを感じるようになりました。

今後のRSの更新について
そんな訳なので、ロマサガRSについては今後、“気が向いたときに軽く記事を書く”くらいのスタンスでいこうと思っています。
今は他にもプレイしたいゲームがあるので、そちらを優先しつつ、無理のない距離感で楽しめたらと。

たまに進捗を報告するくらいになりそう(続けてたら)。
最近のRSで面白かったところ
ネガティブな話ばかりだと気が滅入ると思うので、最近のRSで面白かったところも挙げておきます。
それは、、、
6.5周年イベントバナーの先頭に
“ジュエルSALE”
がどーんと鎮座していたこと。

これはちょっと笑ってしまいました。課金誘導があまりに直球すぎて。
ただ、個人的にこういうシュールな笑いは”サガらしさ”のひとつだと思っているので、それを久々にRSで感じられて少し嬉しかったです。
モンハンワイルズ

2回の大型アプデも評価は上がらず…
これまでに2回の大型アップデートが実施されました。
新モンスターの追加やUIの改善、武器バランスの調整など、それなりに手は入ってきているんですが、結局のところ”沼れる周回要素”が足りていないので、未だにコアユーザーを満足させる出来には至っていません。

ゲーム内容以外の問題も山積み
ゲーム内容以外でも
- バグやクラッシュの多発
- プレイヤーに有利な仕様はすぐ修正
- 一方で不利な点の改善は後回し
- 武器の上方修正だと思ったら、下方修正の方が大きく結果的に弱体化
- サイレントナーフ(説明なしの下方修正)も有り
こうした動作の不安定さや開発側の姿勢も重なって、スト6コラボ辺りから目に見えてユーザーの不満が表に出るようになりました。
SNS等でもワイルズには何言ってもOK、いわゆる”ネットのおもちゃ”状態になっており、未だに鎮まる気配はありません。

「護石ガチャ」が前倒しで実装へ
カプコンも流石に現状は把握してるみたいで、新たなエンドコンテンツである”護石ガチャ”を前倒しで実装決定。

かなり焦りが見えるスケジュール変更ですが、「これで勢いを取り戻せるか?」と言われると厳しそうというのが正直なところです。

アプデ後もそこまで人が戻らなくなっている辺り
段々と見限られてる感じがある
現在のプレイ状況
私はというと、第1弾アプデ後の“ドシャグマのランキングイベント”をガチってからは燃え尽きてしまって、それ以降は新イベが来たときに軽く触るくらいになっています。

まあチーターの影響で無意味になったんですが…
ワイルズのためにPCをアップグレードした身としては悲しい状況ですが、今後改善されることを祈りながら、今は別ゲーを楽しもうと思います。

沼れる周回要素と目標となるモンスター(極ベヒーモスみたいな)がいないので、長く遊ぶ動機がないんですよね。装備も簡単に作れちゃうし
プロ野球スピリッツA

元々インストールはしていて、気が向いたときにちょこちょこプレイしていました。
iPadの購入でプレイ環境が整ったことと、2024年のガチャ運が良く強いオーダーが組めるようになったこともあり、リアルタイム対戦をメインにプレイ熱が高まっています。
最近だと最もプレイ時間が長いゲームかも。

2024年はそこまでハマっていなかったので
大谷(特に投手版)をスルーしていたのが悔やまれる
反応速度が衰えていて、トップ層がやっている「球を見てから反応打ち」みたいな芸当はできません。ただ、相手の配球を読んである程度はカバーできるのがこのゲームの良いところ。

加えて操作自体は単純なため、カジュアルに対人戦を楽しめるのが魅力で、つい時間を忘れてプレイしてしまってます。

iPhoneでの最高ランクがプラチナ2なので
今はプラチナ3を目標に頑張ってます
不満な点を挙げると
- 選手育成がしんど過ぎて準備が大変
- やることがずっと一緒なので飽きやすい
それとアクション寄りのゲーム性ゆえに、文字中心のブログとは相性が悪いことですかね…。

特に育成には時間と大量のアイテムが必要でロマサガRSが天国に思えます
クリア済みのゲーム
オクトパストラベラー2

前作「オクトパストラベラー」と、スマホゲーの「大陸の覇者」はプレイ済みで、2もいつかはやらないとな〜と思っていました。
そんな中、Game Passに本作がラインナップされているのを知り、今さらながらプレイ。
結果、期待通り非常に満足度の高い作品でした。

イチオシはソローネ編
基本的なシステムは前作を踏襲しつつ、パーティメンバー同士の会話が増えていたり、イベントシーンに倍速モードが追加されていたりと、不満点がかなり改善されていました。
オクトラシリーズはざっくり言うと、FFやロマサガ等の古き良きタイトルの雰囲気を感じさせながらも、現代的な快適さを両立させたRPGで、特にSFC~PS1時代のRPGが好きだった人に刺さるゲームだと思います。

2025年12月4日に新作「オクトパストラベラー0」の発表もありましたし、シリーズ未経験なら、これを機に過去作からプレイしてみてはいかがでしょうか。
2は体験版もあるので、気になったなら是非。
ゲーパスに加入すれば1と2もプレイ可能。軽いゲームなので、グラボが刺さってるPCなら問題なく動きます(GTX 1660sでもFHD60fpsは余裕でした)。
パッケージ版ならSwitch版を勧めたいです。
前述の通り軽いゲームなので、Switchでも快適に動作します。
購入を見送ったゲーム
サガフロンティア2 リマスター

サガシリーズのキャラクターデザインを手がける小林智美さんが、Xでうっかり情報を漏らして以来、音沙汰がなかった『サガフロンティア2』のリマスター版が、2025年3月27日のニンテンドーダイレクトで突如発表されました。
そして翌日28日には早くも配信がスタート。
サガフロ2はシリーズの中でも好きな作品だったので、発表を見たときはテンションが上がったのですが、お値段がなんと5,200円(!)。
リマスター作品にしてはやや割高に感じたこともあり、今回は一旦見送ることにしました。

リベサガの定価が6800円だったことを考えると、ただのリマスターに5200円は抵抗がありました
セールでお手頃価格になったら改めてプレイを検討しようと思います!

追加シナリオは気になりますが…
餓狼伝説 City of the Wolves

「もう続編は絶望的だろう…」と思われていた餓狼伝説シリーズが、サウジアラビアのオイルマネーをバックに26年ぶりに復活。
実在のサッカー選手、”クリスティアーノ・ロナウド”がプレイアブルキャラクターとして参戦したことでも注目を集めました。

(SNKの親会社、ロナウドの所属チームがサウジ王室関連)
私は前作「MOW」を少しだけプレイしていたこともあり、本作には密かに期待していました。
そんな中、発売前にオープンβテストが実施されるとのニュースを知り、意気揚々と参加。
その結果、、、
・ゲームスピードが速すぎて、頭が追いつかない
・システムが複雑で、初心者お断り感が満載
・3Dモデルがチープ(ジェニーは特に酷かった)
・UIの使い勝手が良くない
・ロード時間が微妙に長く、テンポが悪い
等々…、触れば触るほど「思ってたのと違う!」という感覚が強くなっていきました。

萎えた理由のひとつ
前作の持ちキャラだったグラントの後継キャラが…

入れ墨タコ坊主だったこと
製品版をプレイしたら印象変わるのかな…
そんな訳で、楽しみにしていたタイトルでしたが、βテストで感じた違和感が気になり購入は見送ることに。
そして、その後の状況を考えると、正直「買わなくて正解だったな…」と思いました。
買わなくて良かった理由
発売してまだ3か月ちょいなのに悲しいくらい人がいません…。

それにしても餓狼の数値は寂しすぎる
マルチプラットフォーム対応なので、実際の人数はもう少し多いと思いますが、プレイ人口3桁台ってまともにマッチングが機能しないレベルですよ。
26年振りの復活でしたが、この惨状を見ると流石に次回作はもうないかなぁ…

餓狼は見送りましたが、久々に格ゲー欲が高まってきたので、この機会に「スト6を始めてみようかな」と考えてます。テリーと舞で餓狼気分も味わえそうですし
あとがき&今後プレイ予定のゲーム
ブログをサボっていた間のゲームプレイ近況はざっくりこんな感じでした!

ワイルズ、餓狼(ついでにサガエメ)と、楽しみにしてたタイトルに限って評価が微妙で悲しい
話題のSwitch2に関しては、発表済みのタイトルで特にやりたいものがなかったので抽選には応募しませんでした。
スマブラの新作やPCでプレイできないタイトル(バニラウェアゲームとか)の発売前までに購入できていれば良いかなと。

もったいなかった気もする…
今後プレイ予定のゲームはとりあえず『ストリートファイター6』は確定。
さすがにリリースから2年以上経ったゲームを定価で買うのは抵抗があるので、次のSteamセール時に購入予定です。それまでに何とかプロスピAのリアタイで何とかプラチナ3に到達したいところ。
ブログ、だいぶ放置してしまいましたが、これからは最低でも月に1記事は上げたいと思っております!
流石にサボり過ぎました。
コメント