はじめに言っておくとロマサガRSを止めるとかそういった内容ではありません。
ただ、いよいよロマサガRS関連のみではブログを維持することが難しくなってきたので、今後はそれ以外の記事も書いていくよ、という報告になります。

私はロマサガRSを続けるよ
最近のロマサガRSプレイ状況

ほぼ何もしてません
月初めのフリークエスト記事を書いて以降は、ほぼログインして広告を見る→記憶再戦をセット→タスクキルの繰り返し。
ログインを忘れてしまうこともあり、日々のルーティンからロマサガRSが消えかけてる勢いです。

9月のアプデに期待したいところですが…
記事を書けない

プレイをしてないのだから当然ロマサガRSメインの当ブログは書くことがなくなってしまいます。
特に7月は螺旋回廊340階の攻略ができなかったこともあって普段より記事数が減少。
今後追加される350階以降にも挑戦権がないため、このままだと8月は生放送まとめとフリクエのみの総記事数2で終わってしまう見込みでした。
PVも順調に減り続けています。
参考:7月のPV
参考に7月のPVの推移は以下の通り。googleアナリティクスで計測したものを載せています。

フリークエストと幻闘場の攻略で月初めは伸びているものの以降は徐々に減少。月全体で見てもアクセス数が先月の3/4程度になってしまいました。
これは記事を書いていないので当然の結果。むしろ更新が少ないにも関わらず見てくれている読者がいることに感謝です。
今後はロマサガRS以外の記事も書く

このまま記事を書かないままだとサーバー代を垂れ流すだけでブログを運営している意味がない、ということで今後はロマサガRS以外のジャンルにも挑戦していくことにしました。
何を書くかは特に決めておらず、とりあえず書けるものを手当たり次第書いていきながら方向性を模索していく予定。
ちょうど少し前にiPadを購入したので、一発目はiPadを題材に記事を書いてみました。良かったら見てね。

文章を書くのって難しい

今後は新しいジャンルの記事を書いていく!と意気込んだものの、いざ書き始めてみると改めて文章を書くことって難しいんだなと痛感しています。
適切なワードが上手く出てこなかったり、文の繋がりが悪かったり…
約2年ほどロマサガRSの攻略を中心にブログ運営を続けてきましたが、ゲーム攻略記事って基本的に情報を羅列していくだけなので、ライティングスキルの向上にはさほど役立ってなかったのかもしれません。

ぼくの2年は何だったのか…
まあ今更言ったところでどうしようもないので、今後はWebライティングの書籍やブログ、YouTubeで勉強しながら徐々に記事のクオリティアップを図っていく所存。
ちなみに「ChatGPTはブログの文章の校正に使えるよ」という記事を見て試してみたんですが、これは微妙でしたね。
前述したiPadの記事を「文体を変えずにクオリティアップして」とお願いした結果…

なんか勝手に小傷を入れられてました
他にも怪しい記述が結構あったので、やはり自身のスキルアップを優先しなければいけませんね。

質問の仕方が悪かったのかも
今後も当ブログをよろしくお願いします

長々と語って申し訳ありませんが今後はロマサガRS以外の記事を書いていくよという報告でした。
何だかんだロマサガRSもダラダラ続けていくと思うので、ロマサガRSの攻略情報を見たついでに興味がある記事があれば覗いていってくれると嬉しいです。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4件)
いつも読ませていただいてます。
特に高難易度チャレンジは適性のある状態異常キャラとか参考にさせてもらってます。
たしかにRSは低迷期というか、ここからどうなるかって感じですね…。
先日のiPadの記事もすごく興味深かったので
またそう言うのも読んでみたいです!
これからも応援してます📣
嬉しいコメントをありがとうございます!ブログを書くモチベが上がります!
ロマサガRSはここ1年のムーブを間違えた感があって勿体ないですけど、この先もずっとロマサガRSだけでブログを運営する!というのは難しいでしょうし、いい機会だと思うようにしてます。
これからはロマサガRS以外の記事以外も読んでもらえるように頑張りますので、気になったものがあったらまた覗いてみてください!(もちろんロマサガRSの記事も👍)
最近更新が少なかったので心配しておりました。ロマサガRSは改善を期待しながらも続けていますが、流石に9月の更新後でもいまいち変わらないようなら引退します。
他のゲームの紹介記事とかいかがでしょうか?
コメントありがとうございます!
ロマサガRSの記事を書きたい気持ちはあったんですが、螺旋回廊はクリアできてないし、討伐クエストはただ攻撃するだけで本当に書くことがなくて…
9月のアプデがコケたらこのブログの需要が本格的になくなりそうなので、とりあえず思い付いた記事を書きながら新しい方向性を探っていこうと思ってます。
ゲームレビューなども書こうと思っているので、もし気になった記事があれば覗いてみてください!